メリロート以前は”むくみ”の原因や対策、食事などについて書きました。まだ読んでいない方はコチラをどうぞ☆ → https://plaza.rakuten.co.jp/teruchansup/diary/200708170000/ ”むくみ”と言って思い浮かぶサプリメントといえば何でしょうか? まず有名なのは「メリロート」ですね。 (もちろん、ビタミン、ミネラル、たんぱく質などの バランスがしっかり取れていることは大前提ですよ!) メリロートは、北米地方などに生息するマメ科のハーブ。 セイヨウエビラハギ、スイートクローバーなどとも呼ばれています。 このメリロートは、静脈やリンパの流れを良くする働きがあるんですね。 ダイエット関連の商品とされていることがあるので、 もしかしてダイエット目的で摂る方もいるかもしれませんが、 体脂肪を減らしたり、、、というような働きはありませんのでご注意を! ”むくみ”と言ってしまえば一言ですんでしまいますが、 もう少し具体的&専門的に言うと、 慢性的な静脈機能不全 (脚の痛みと重苦しさ、夜中の脚の痙攣、かゆみと腫れ、 血栓性静脈炎の補助的治療、リンパの停滞、 血栓症後症候群、痔核、打ち身の斑状出血 ) などに対して有効との論文報告があります。 実はこの「メリロート」、 お医者さんが処方する医薬品としても認められているのです。 「タカベンス」「エスベリベン」と呼ばれる薬で、 ”痔”を治す薬です。 静脈の流れを良くすることや抗炎症作用によって、 痔の症状を改善するんです。 「また医薬品としても認められているのなら メリロートはすぐ効果でるの?」 と思う方もいるかもしれませんが、 それほどすぐ体感できるものでもありません。 論文では、4~6ヶ月で良くなったとのものも。 まずはじっくりと取り組んで下さい。 またメリロートは、抗凝固作用(血液を固まりにくくする) をもつクマリン誘導体が含まれるので、 病院で抗凝血薬を処方されている方などは注意が必要です。 また妊娠中は”むくみ”で悩むかたも多いですね。 でも妊娠中や授乳中の方への安全性は不明確な点が多いので、 摂取しないようにした方がいいでしょう。 メリロートは、立ち仕事の多い方や、 冷えなど循環の悪さからくる”むくみ”にはお勧めです。 そして運動やマッサージなども合わせて実行して下さいね。 食生活も見直してみて下さい。 じっくりと改善できれば、 むくみ体質からもさよなら出来ますよ。 |